もうすぐ夏休み☀

一学期も、残すところあと1日になりました。もうすぐ夏休みです。

夏休みは自由に使える時間が多くなります。生活リズムやゲーム・ネットの使い方など、お家でのルール確認をお願いします。

安全で、楽しい夏休みを過ごし、8月27日(水)元気に会いましょう!

すこやか 夏休み前.pdf

5月 体も心も休憩しながら♪

 新しい学年になって1か月が経ちました。新しい環境での生活は、楽しいことがたくさんです。

それと同時に、疲れもたまってくる時期です。体も心もほっと一息、休憩しながら5月を過ごしたいですね♪

 また、少しずつ暑くなってくる時期です。体が暑さに慣れていないので、熱中症になりやすいときでもあります。

登校する際も、水筒や汗拭きタオルのご準備をお願いします。

すこやか 5月.pdf

令和7年度 スタートです!

令和7年度がスタートしました。ご入学、ご進級おめでとうございます。

新年度ということで、保健室の使い方、健康診断について載せています。また出席停止や学校でのけがについても記載しておりますので、ご確認ください。

今年度も、子ども達が健康に、安全に、楽しく学校生活を送れるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

すこやか 4月 .pdf

1年間をふり返ろう!~健康にすごせましたか?~

令和6年度の登校も残りわずかとなりました。感染症の流行が心配される時期でしたが、3学期校内での大きな流行なく、元気にすごすことができました。毎日の健康管理や予防の徹底など、大変ありがとうございました。

 

今年1年の生活をふり返り、ばっちりできたことや来年もっと頑張りたいことなど、ぜひお家でも話してみてください。

もうすぐ春休みです。健康に、安全に、楽しく過ごしてください。

すこやか 3月.pdf

ふわふわ言葉 ちくちく言葉

2月のほけんだより、テーマは「コミュニケーション」です。

最近は、メッセージ機能を使った文字だけのコミュニケーション、オンラインゲーム上での声だけのコミュニケーションなど、直接相手と会わないコミュニケーションの場面が増えています。マスクをつける機会も増え、表情もなかなか見えません。相手の表情や反応がすぐにわからないやり取りでは、コミュニケーション能力が身につきにくいそうです。

親しい家族、友達との間でも、「相手の気持ちを考えたコミュニケーション」を意識したいですね。

すこやか 2月.pdf

 

 

 

 

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、冬休みが終わりましたが、お子さんの生活リズムは”学校モード”に切り替わっているでしょうか?

生活リズムのカギは「睡眠」と「朝ごはん」です。学校で元気に活動できるよう、この時期に生活リズムを再確認してみてください。

すこやか 1月.pdf

学校保健委員会だより

12月6日(木)に、学校保健委員会を行いました。学校の健康課題をお家の方と共有し、改善に活かす、貴重な機会です。

今年度は学校歯科医の庄司加奈子先生(ますぶちデンタルクリニック)に「学童期のお口の健康について」お話していただきました。むし歯の成り立ちや、歯みがきの注意点など、おたよりにまとめましたのでぜひご覧ください。スポーツテストの結果や、健康診断結果についても記載しています。紙面でも配布しておりますので、お家で話題にしてみてください!

学校保健委員会だより.pdf

2学期もあと8日。まとめの時期ですが、インフルエンザの流行もみられます。お家での体調管理もお願いいたします。

保健室より 初投稿!感染症に関して

最近、屋代小学校でも感染症が流行っています。インフルエンザ、感染性胃腸炎、溶連菌感染症などなど・・・。

お家でも、基本的な感染予防をお願いいたします。

すこやか 12月.pdf

広告
009560
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る